「月が〜出た出〜た〜♪月が〜出た〜ぁヨイヨイ♪」コレの本当の曲名を先日知った!こんにちはGyaです。
(炭坑節って言うらしいw)
夏真っ盛り!皆さんいかがお過ごしですか?まもなくお盆も迎えますが、「仕事だよ!」って方も8月は夜空を眺めてみてはいかがでしょう?
彼いわく、「流星群四天王」の一角が今月ありまっせ!
ペルセウス座流星群
極大は8月13日、14日と、ちょうどお盆休み中です。特に14日が月の位置の関係上おすすめらしいです。
自分は去年も行った「檜枝岐村」へ行ってみてこようかと。(釣りついでにw)日付が変わった0時〜明け方までが見頃なので、少し夜更かししてみてはいかがですか?
また、今月は「満月が2回」あったりします。昨今、キャンプブームもあって、家族でキャンプとかいかれる方も多いかと思います。覚えていたら是非とも夜空を眺めてみては。
Sky 星を紡ぐ子どもたち
私もバースに関わるまで知らなかった「Sky 星を紡ぐ子どもたち」と言うゲーム。登場キャラクターはかなり抽象的に描かれたものなのですが、コスプレも盛んになされています。
そんな「星を紡ぐ」とまであるタイトルです。夜空に糸のように伸びる星をバックにコスプレ!とかイベントできればいいな〜とか考えてるGyaなのです!
夜、夜空撮影となると、以前の日記でも書きましたがスマホだと厳しいので、カメラマンさんなんかも招待し、色々できればな〜ぁ・・・、妄想だけははかどりますw
コスプレでなくても、上に書いた檜枝岐村や光害の少ないところに行って星を見るだけでも面白いと思います。天の川を肉眼で見たり、流星が「ピュ〜」って何個も光の筋を引くのを見たり、たまに大きな流星が出た時など、男女問わず結構感動します。
この夏、コスプレイベントが各地で行われていますが、都市部から離れたところへいかれた際には、コスプレイヤーの方達にも夜空の観察をおすすめします。
では、良い夏を〜(/・ω・)/
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。