こんにちわ、アジフライにはマヨネーズ醤油派のGyaです。
かえってきた堀川國廣☓刀剣乱舞online コラボレーション
先日、GW中の催しでニコニコ超会議を記事にしましたが
以前、オーナーが紹介した、こちらもGW中開催してます。

画像:公式ページより
さて、この「堀川國廣(ほりかわ くにひろ)」さんですが、Gya初見ですw堀川國廣さん自体は「刀工」刀を造ってた方です(ざっくり)
なので、堀川國廣と古河市の接点や由来を早速ググったのですが、意外と出てこない!ウィキってもいまいち関わりが記載がなく「はて?生まれが古河市とかじゃないのかへ?」とか思いつつ、古河市のHP見てたらなんとなくわかりました。
- 堀川國廣さんの生まれは九州のあたり
- おおきくなって堀川國廣さん京都で仕事してたけど、あっちこっち回ってた
- あるとき?足利(栃木県)に来たときに「古河藩主土井利勝に仕えた長尾家当主、長尾顕長のために足利学校で刀を造った!」
・・・、古河市HPとWikipediaを見ながらGyaのない頭でまとめたのですが
ま、ま〜ぁ古河市との関わりは多分こんな感じw
イベント内容が気になった方は、公式HPを覗いてみてください。グッズなども手に入るみたいです!
刀剣乱舞
ソフト面で弱いと言われている日本で、ゲームや漫画・アニメではとってもクリエイティブな作品が多数出てきます。「ウマ娘プリティーダービー」もそうですが、この「刀剣乱舞」も発想がスゲーとか思いました。
刀なんかは男の子が好きな感じですが、刀剣や人物を「刀剣男士」という美男子に仕立てて、女性にも興味をもたせた!このアイデアが凄いな〜と感心しました。
Gyaも刀とか好きですし、チョット刀と関わり?があったりなかったり。通ってた高校の三重県桑名市は妖刀で有名な「村正」の刀工があったとされ、通学時には電車で刀工があった場所(今も工房?)を通ってました。
そして先日は、趣味のために買った

魚を絞めたりするために買ってみました
魚バサミ!
このハサミ、刀で有名な岐阜県関市の鍛造技術?が使われている「関の刃物」とメイドインジャパン、Amazonのセールでチョットお安くなってたので即購入!w
セパレートハサミを探してて見つけました
- メイドインジャパン
- セパレートしてナイフ的にも使えます
さすがですね!刃先の精度が凄いです。まだ、締めるほどの魚釣ってないですがwこれはキャンプとかでも重宝しそうで満足してます。(LとMがあります。写真はLで2000円弱、セールで1700円弱で買えました)
今日この記事を書いてて、少し刀剣の勉強になりチョット古河市の歴史博物館に行ってみようかと。ゴールデンウィークは多分釣りしてると思いますがw色々知ることも又楽しいと思います。GW中に古河市付近に来ることがあれば、よってみては?(そしてどんなんだったか?教えてw)
漁港
Twitterに載せた動画ですが、漁港には1匹ぐらい人懐っこいのいますよね〜
まっ!私の獲物を狙ってるんですけどw
では(/・ω・)/
コメント
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。